施工経歴
主な工事実績【浄化槽保守点検 受水槽清掃 高圧洗浄 オゾン装置新設 防犯カメラ 清掃作業】
西 暦 | 現場先名 | 県 名 | 工事内容 |
---|---|---|---|
2008年 | 公共 スポーツ施設 | 東京都 | アスベスト除去工事 |
鉄道会社社員寮 | 新潟県 | アスベスト除去工事 | |
軍事施設 | 東京都 | アスベスト環境検査 サンプリング | |
軍事施設 | 青森県 | アスベスト環境検査 サンプリング | |
軍事施設 | 神奈川県 | アスベスト環境検査 サンプリング | |
軍事施設 | 神奈川県 | アスベスト環境検査 サンプリング | |
軍事施設 | 神奈川県 | アスベスト環境検査 サンプリング | |
Y体育館 | 東京都 | アスベスト除去工事 | |
2012年 | 軍事施設 | 神奈川県 | 石綿埋設管の試掘調査 |
軍事施設 | 神奈川県 | 石綿埋設管の撤去工事 | |
2013年 | 医療研究センター | 千葉県 | アスベスト除去工事 |
2016年 | T大学N校舎 | 静岡県 | 土壌汚染 管路調査試掘 |
川口市 Y工場 土壌調査 | 埼玉県 | 解体後 敷地内土壌調査 | |
東京○○大学 土壌調査 | 東京都 | PCB調査 | |
T建設 S市機材センター | 千葉県 | 産廃PCB調査業務 | |
大手家電量販 横須賀店 | 神奈川県 | アスベストLv1工事 封じ込め工事 | |
S大学東京MOキャンパス | 東京都 | 産廃PCB調査業務 | |
2017年 | ○○○○ハイツ災害復興工事 | 熊本県 | アスベストLv1工事 |
港北区 T郵便局 | 神奈川県 | アスベストLv3床材 撤去工事 | |
K市郵政 | 東京都 | A館 アスベスト除去 漏水工事 | |
板橋区 ○○郵便局 | 東京都 | 4階 アスベスト除去 漏水工事 | |
福岡県 ○○庁舎 | 福岡県 | 耐震補強に伴うアスベスト除去工事 | |
川口市 Y工場PCB保管庫制作工事 | 埼玉県 | PCB保管庫制作工事 | |
川口市 Y工場PCB保管庫制作工事 | 埼玉県 | 高濃度PCB搬出作業 | |
荒川区 A解体区 安定器調査 | 荒川区 | PCB含有安定器 分別作業 | |
港北区 T郵便局 | 神奈川県 | アスベストLv3床材撤去 2期工事 | |
大和市 M中学校 | 神奈川県 | アスベストLv1 除去工事 | |
川口市 Y工場 地下水試料採取 | 埼玉県 | 高濃度PCB搬出作業 | |
港北区白金 土壌調査 | 東京都 | 簡易測量位置出し 土壌調査 | |
向島 コンデンサーPCB採取作業 | 東京都 | 解体現場PCB採取作業 | |
足立区 安定器棚卸調査 | 東京都 | 安定器分類仕分け調査 | |
大和市 M中学校 | 神奈川県 | アスベスト建材採取作業 | |
大学施設 | 福岡県 | アスベスト除去工事 | |
旧庁舎本館アスベスト分析 | 福岡県 | アスベスト除去 分析調査 | |
国立市 郵政物件 C館 | 国立市 | アスベスト除去 分析調査 | |
板橋区 ○○郵便局 | 板橋区 | アスベスト除去 分析調査 | |
○○庁舎耐震補強工事 | 福岡県 |
アスベスト除去 測定 産廃 解体 |
30年の遅れを取り戻せ!世界基準のアスベスト処理
現在日本で普及しているアスベスト除去といえば、建物をビニールで覆った「はぎ取り除去」や「封じ込め工法」。防護服はエアーシャワーで飛ばす方法が採られていますが、それではタバコの粒子と同じ大きさといわれるアスベストの飛散や外部への流出は完全に防ぐことができません。実はこの方法は、世界的にみて30年遅れているといわれています。神奈川県に本社を置くD-RISE Corporationはこの状況を憂慮し、世界基準のアスベスト処理を導入し、推奨しております。具体的には専用の溶剤を浸透させることでアスベストの繊維1本1本をカプセル化して無害化させ、防護服もクリーンルームで水を使って徹底的に洗い流す方法です。現場や施主、その近隣はもちろん、アスベスト除去に関わる作業員も含め、すべての人が安心して暮らせる環境づくりに尽力します。
講演執筆等
-
☆ 主催: 米国大使館商務部および在大阪・神戸米国領事館商務部
<東京会場> 日本貿易振興機構(ジェトロ) 『米国環境セミナー&展示会2006(アスベスト)』
<大阪会場> 大阪環境産業振興センター 米国環境セミナー&展示会2007(アスベスト)』
アメリカ大使館アスベストセミナー 『NHKニュースにて放映』
☆ 株式会社船井総研研究所 アスベストセミナー
<東京セミナー講演協力> <大阪セミナー講演協力> <九州セミナ講演協力ー>
<大阪会場> 大阪環境産業振興センター 米国環境セミナー&展示会2007(アスベスト)』
☆ 国際グラフ サッカー解説者 松木安太郎 様との対談 『アスベスト世界基準の除去技術で日本アスベスト問題を解決』
☆ 住まいと暮らし 徹底ガイド 『世界基準で取戻せアスベスト除去工事』
☆ 東京ビックサイト 環境展にて講演
☆ 特定非営利活動法人 リサイクル技術振興会
アスベスト除去
アスベスト(石綿)は、熱や耐薬性に強く吸音性などにも優れていたことから、さまざまな建築物に使用されてきました。しかし、後年になって健康被害リスクがあることが判明し、アスベストを新たに使用することが禁止され、すでに使われている場所においてもアスベスト対策を行なうことが義務付けられています。D-RISE Corporationは、アスベスト除去のご依頼を承っており、封じ込めや解体に伴う除去などを手掛けておりますので、アスベスト処理業者をお探しの際はぜひ私にお任せください。
土壌調査再生工事
土壌汚染の調査および改善のための提案を行なう土壌調査再生工事のご依頼も承っております。土地の売買に伴う自主的な土壌調査から、土壌調査が義務づけられている土壌汚染対策法に該当する特定施設の廃止にご依頼に対しても柔軟に対応可能です。また、汚染が見つかった場合は対処フローのご提案や再生工事にも一貫して対応いたしますので、ぜひお問い合わせください。
PCB調査 管理処分対策コンサルティング
PCB(ポリ塩化ビフェニル化合物)とは、電気設備の絶縁油や熱交換器の熱触媒などに使われてきたものですが、人体や環境に対して有害であることが後年になって明らかになりました。現在は、PCB特別措置法が制定され、事業者が保管しているPCB廃棄物は自ら処分または専門業者に委託しなければなりません。私たちD-RISE Corporationは、PCB保管・運搬の許可を得ておりますので、PCB廃棄物の処理に関しては安心してお任せください。
汚水・工業用排水処理工事
汚水の処理や工業用排水処理工事のことならD-RISE Corporationにお任せください。現在は工場などから排出される汚水や排水には厳しいレギュレーションが設けられており、規定をクリアしなければ廃棄することはできません。私たちは、排出するされる汚水に合わせて最適な処理方法を提案し、設備施工まで合わせてご提供しておりますので、お気軽にご相談ください。